十二消息卦
十二消長卦ともいい、陽がだんだん長じ、それが頂点に達して陰が発していく勢いをみて、それを12の卦にあてたもので、十二消息卦法として占法で活用します。
新暦 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 |
旧暦 | 11月 | 12月 | 正月 | 2月 | 3月 | 4月 |
卦 | 24![]() ![]() 地雷復 |
19![]() ![]() 地沢臨 |
11![]() ![]() 地天泰 |
34![]() ![]() 雷天大壮 |
43![]() ![]() 沢天夬 |
1![]() ![]() 乾為天 |
新暦 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 |
旧暦 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 |
卦 | 44![]() ![]() 天風姤 |
33![]() ![]() 天山遯 |
12![]() ![]() 天地否 |
20![]() ![]() 風地観 |
23![]() ![]() 山地剥 |
2![]() ![]() 坤為地 |
消息卦は、下から上に変じていくので、たとえば地沢臨は地雷復から変じて来た卦であり、三爻の一陰が消えてつぎは地天泰になるという見方をします。